blog
FCMG
FCMG BLOG
2021.06.23
カテゴリ : 日々つれづれ

藤井経営の須田です。
私は昔から神社仏閣巡りが好きで、気になる処があれば立ち寄り参拝を良くしていました。五年ほど前から、折角巡っているのだから御朱印を貰おうという気持ちになり、趣味の一つとなりました。義父が無くなった一年間は喪中として控えましたが、暇さえあれば御朱印を貰いに各地を巡っています。有名処になると、プリントされた御朱印もあるのですが、基本的には書いて貰い書体の美しさに見惚れています。今思い返せば、御朱印と神社仏閣と共に写真を撮れば全てが思い出となって残る事に気付き残念に思います。残念といえば、ブームになったからとは言え御朱印巡りをしていると、スタンプラリーの如く御朱印だけを貰い参拝しないで帰る人も多く見かけます。Instagramに掲載し皆に認めて貰いたいのかの行動にさえ思えます。折角なのだから、礼節を守って参拝をして、此の場所の空気や歴史を感じて、心を鎮めて貰いたいものです。

2021.06.22

藤井経営の牛房です
新型コロナワクチン接種も政府が目標にしていた一日100万回が現実的な状況となってきており、みなさんの周りにもワクチン接種が2回目を終えた人が増えているかと思います。
そのワクチン接種において思わぬ問題が起きているようです。
病院・診療所などで行われているワクチンの個別接種の際に記入する予診票を「消せるボールペン」で記入する人が後を絶たず、医療機関側が訂正作業に追われるなど混乱が起きているようです。予診票は5年間保存する重要な書類なので、保存に耐えるペンで記載をと呼び掛けています。クリニックでは内容をチェックするだけで精いっぱいで消せるペンか見分けも付かない状況のようです。
 消せるペンの代表格「フリクション」を販売するパイロット社によると、ペン後部に付いた専用ラバーでこすると摩擦熱でインクの色が無色透明になる。だが、温度変化で無色になるため、証明書類などには使わないよう呼び掛けています。
 これから接種を予定している人は、このことに注意して記入してもらいたいです。

2021.06.21

上毛労務の今泉です。

6月も残すところ、あと10日となりました。
先週から関東も梅雨入りし、今日は貴重な晴れ間のようです。
4月から新社会人になった方も会社に勤めて約3ヶ月。ようやく会社にも慣れてきた頃かと思います。
入社してみての印象はどうですか?
就職情報サイトが新社会人にとったアンケートでは、新社会人のうち約42%が「転職活動を始めた、検討し始めた」と回答し、ここ10年で転職を検討する新社会人は26倍にも増えました。
理由で多いのは、入社前後で社内の状況や雰囲気が違うこと。採用面接の際に質問をしたり、会社見学をしてみたり、「自分がこの会社で働いたらどのような感じなのか」を具体的に想像することも現実とのギャップを解消する一つです。
また、「何をしたいのかわからない」と感じる場合もあるかもしれません。そんな時は、まず任された仕事を真剣に取り組んでみる。するとその先に広がる違う世界へつながることもあります。
もしくは、自分を見つめ直す。今の自分が0~10のうちどこなのか、なぜその位置なのか、そこから「+1」するには何をしたらよいか。そんなことを考えてみてもいいかもしれません。
日々いろんなことが変化しています。何をするか、どうしたいか、決めるのは自分です。
人生100年時代とも言われる今。ふとした時に先のようなことをしてみてもいいかもしれませんね。

2021.06.18

藤井経営の海老澤です。

陸上の「位置について、用意、ドン」。

誰しもお馴染みのフレーズですね。この「位置について」は、選手それぞれが、ストレッチや気持ちを高めていて、

まだスタートの準備にまでは到達していない時にかけられる号令です。

「さあ準備して」と言ってるみたいなものです。

走者は「位置について」と言われたらスターティングブロックに足をかけ、しゃがみますね。

そして走者それぞれが、準備できたら「用意」という号令が発せられます。

気持ちをスタートすることに集中・・・

つまりこれを仕事に当てはめると「準備・用意・開始」という事になります。

開始するには用意が出来ていないと出来ません。用意の前には準備が完了いておかねばならない、という事になります。

一口に準備や用意といっても、様々な業種で、様々な段階があります。皆さんの仕事の準備や用意とは何でしょうか?

一度じっくり考えてみましょう。

2021.06.17
カテゴリ : お知らせ

こんにちは、総務の藤井です。
本日は地元の大学が主催する『業界研究&インターンシップ合同企業説明会』(オンライン開催)に参加してきました。
こうしたオンラインの説明会は昨年から開催が増えてきましたが、まだ不慣れなところも多く試行錯誤の日々が続いています。

さて、今回は今年初めてのインターンシップの説明会でもあったので、これを機にプログラムの刷新を図りました。
昨年まで開催していた『医療コンサル』プログラムはグループワーク必須のため一時的に外して、定番の『農業経営シミュレーション』と昨年完成させた『経営改善コンサル』を2本柱として、新たにスペシャルステージとして『労務管理』を学ぶプログラムを用意しました。
これまでは『農業経営シミュレーション』の中で少し触れていた人件費の部分にスポットを当て、雇用の考え方、労働時間の管理や雇用形態による人件費の違いなどを体験しながら詳しく学べるプログラムです。

事業を行う上で大切な2本柱である『お金』と『人』。
その両方を学べるプログラムを用意できたことで、さらに私達の仕事に関心を持ってくれる学生が増えてくれると期待しています。
講師役の自分ももっとブラッシュアップしないといけませんね。

株式会社藤井経営
Copyright(C) Fujii Keiei Inc. All Rights Reserved.