blog
FCMG
FCMG BLOG
2024.05.07
カテゴリ : 日々つれづれ

こんにちは。鈴木です。
GW、みなさんはどう過ごしましたか。
わたしは東京へ行ってきました。
本当はそのことを書こうと思っていたのですが
今日の朝、それよりも大変なことが起こったのです。

冬などの寒い日は家を出る10分前に
エンジンをかけて温めているのですが
いつも通りカギを持ってエンジンをかけようとしたら
ギギギーと変な音が鳴り、エンジンがかからなかったのです。

すぐに両親を呼び、バッテリーをつないでもらい
なんとか会社へ行くことはできました。

結局会社でもエンジンがかかることはなく
バッテリーを交換するしかありませんでした。

半年ほど前から買い替えようか悩んでいたので
いいキッカケになった出来事でした。

2024.05.01
カテゴリ : 日々つれづれ

先日、あるお客様へ上司と訪問した際、
その家に伝わる言い伝えの話題になりました。
そのきっかけは『鰻』です。

私の干支は『寅』なのですが、
祖母に小さいころから
「丑年と寅年うまれは鰻を食べてはいけない」と言われてきました。
大人になり理由を調べてみると、
丑年と寅年の守り神である『虚空蔵菩薩様』
の使いが鰻だから食べてはいけないとのこと。
埼玉県三郷市や宮城県北部にも同様の言い伝えがあり、
共通しているのは水害が多い地域だったということのようです。

我が家にはほかにも「キュウリをつくってはいけない」や、
「正月三が日の朝と昼には蕎麦を食べる」といった言い伝えがあります。
我が家でキュウリをつくらない理由は不幸があったからのようですが、
「つるに引っ掛かり転んで、追っ手から逃れて命拾いをした」なんて理由もあるようです。
蕎麦を食べる理由についてはよくわかっていませんが、
元々は水田に適している土地ではなかったことが関係しているのではと推測しています。

先日、同じくキュウリをつくってはいけないという言い伝えのある方と知り合いました。
その方のお父様は長野県の出身とのことで、正月三が日に蕎麦を食べることを話してみると、
その方はうどんを食べるとのことでした。
群馬が蕎麦で長野がうどんは、今となっては逆だろうと言いたくなりますが、
共通点が多いことに驚きました。

今更ですが、写真は近所の神社の桜です。
GWに突入し、どこへ出かけても人が多い今だからこそ、
身近な歴史を調べてみるのも面白いかもしれませんね。

2024.04.30
カテゴリ : 日々つれづれ

こんにちは、総務の藤井です。
今年のGWは前後の連休をつなげて10連休と大型連休にする企業もあれば、カレンダー通り前半と後半にそれぞれ連休を取る企業も多いようですね。
5月が繁忙期の弊社はもちろんカレンダー通り。
明日、明後日も通常運転です。

さて前半の連休を前に、ビッグニュースが地元上毛新聞の1面を飾りました。
富岡市にある県立自然史博物館で常設展示されているペルー産のクジラ化石が、なんとナガスクジラ科の新種であったことが判明したとの報道でした。
件のクジラ化石は、1996年の博物館開業時からずっと展示されていたもので、推定体長10メートル。
尾を除く全身が確認できる非常に状態のいい化石で、髭の状態までしっかり分かります。
開業当初はエントランスに飾られていたそうですが、今は常設展の中ほどにその大きな体を横たえています。

ちょうどGWは自然史博物館の企画展『紳士淑女のための鉱物展』を観に行く予定だったのですが、直前でこんな話題が出てGWはさぞや混むのでは、と覚悟を決めて、早朝からバイクで出かけてきました。
(ちなみに懸念していた道も空いていて、博物館にはまさかの1番乗りでした)
久しぶりの自然史博物館は家族連れに人気のようで結構な人出。
お昼時には広場にキッチンカーも出て、賑わいを見せておりました。

GW後半の予定が決まっていない方は、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
新種のクジラ「インカクジラ フォーイダイセイ」が800万年の時を超えて皆さんのご来場をお待ちしています。

県立自然史博物館のインフォメーションはこちら

2024.04.23
カテゴリ : 日々つれづれ

おはようございます。労務の岩﨑です。
我が家の息子も無事に高校の入学式を終え、少しずつ高校生活に慣れてきたところです。
入学式の際に高校の先生が生徒達に求めることに納得の言葉がありました。

高校は義務や強制ではなく、みなさんがここで勉強したい等のやりたいことがあって入学してきた場所です。
ですのでみなさんに求めることは、まず【自律】です。
自律とは、自分で決めたルールに従うことであり、自分を制御することだとされています。
この自律ができて初めて、【自立】ができるようになります。
まずは、入学後の1年間で【自律】がしっかりとできるようにし、それ以降ではしっかりと【自立】をしてください。との話をしていました。
そのため、息子が入学した高校の校則は【〇〇高校にふさわしい】や【〇〇高校らしい】等のかなりアバウトなものとなっていました。

最近作成する就業規則の服務規律について、「書かれていないからわからなかった」や「言われていなからいいと思った」等のことがあり、かなり細かい内容になっているなか、働く大人が高校生に負けた気がして恥ずかしい話だなと思いながら話を聞きました。

私達大人も高校生達に負けないように、自律と自立に取り組みましょう!

2024.04.22
カテゴリ : 日々つれづれ

こんにちは。会計の塚越です。
みなさんGWの行き先はもう決まっていますか。
毎年、高速道路、新幹線など移動手段が非常に混雑していますね。
今年は土日と被り、ここ何年かと比べると少ない休みになっているようです。
何年か前にこのGWを使って、大学時代の場所へ顔を出しに行ったのですが、
通常ならば3時間半くらいで行けるところが6時間くらいかかった記憶があります。
皆さんも計画的に移動を行っていただき、事故の無いようにお出かけください。
ちなみに熱い時期でも涼しさを感じられるあぶくま洞はおすすめです。

弊社とすると5月は12か月の中でも法人決算件数が最も多い月になっています。
11月から繁忙期となり、年末調整、確定申告等で追われ、最後の山の5月。
先に先にとできることを計画的に進めて余裕を作っていきたいですね。

株式会社藤井経営
Copyright(C) Fujii Keiei Inc. All Rights Reserved.