blog
FCMG
FCMG BLOG
2017.09.22
カテゴリ : 日々つれづれ


藤井経営の深澤です。

急に円安になりました。あっという間の対ドルで2円程の下落。
たかだか2円といっても影響は莫大です。例えばトヨタの利益に影響する金額は840億円になります。
規模が大きいということもありますが、国外生産を進めているトヨタでも影響を免れません。話題の任天堂も凄い影響を受けます。
輸入業者の方が関与先に少ない関係もあり、円安が良い事で円高が悪い事のように受けてしまいますが、 資源の無い日本で過度の円安が進むことは決して良い事ばかりではないはずです。
標題の「安全通貨」ですが、日本に住んでいると考えることもないですが、日本円は、「安全通貨」上位に入るようです。デフレで通貨価値が下がらない事や莫大な対外純資産を保有しており緊急時には本国回帰が起こり円高になる事等が理由なようです。

それでも私は日本円以外の資産も分散して保有することが好ましいと思っています。

昨年の決済通貨のシェアは「米ドル:42・09%」「ユーロ:31.30%」「ポンド:7・20%」「円:3.40%」でした。参考に「元:1.68%」のようです。

現状の評価が「安全通貨」としても自分の資産全部(不動産や保険もです)を世界的に3%超しかシェアのないもので保有することが良い事とは自分自身が思えないからです。

皆さんも財産の棚卸しをして頂いて一度ゆっくり考えてみませんか。

 

 

 

2017.09.12
カテゴリ : 日々つれづれ

今年の夏は、本当に夏らしくなかった。そんな夏も終わり、そろそろ秋が感じられる最近だ。

先日、高校2年生の息子が行く、修学旅行の説明会が行われたらしい。その日持ち帰った資料の中に、「お土産宅配便」というパンフレットがあった。お土産を前もって注文し、宅配してもらうサービスだ。珍しいものではないが、暇だったので中をみてみた。別に、これが欲しいという物もなかったし、珍しい物もなかった。そもそも、ネットで買えるだろうと思った。

「お土産」とは、デジタル大辞泉によれば、1番目に「外出先や旅先で求め、家などに持ち帰る品物。」とある。

やはり、本人に相手の顔を思い浮かべながら、現地で選んで欲しい。

ちなみに、中学生の時の就学旅行では、マンガ本を大人買いし読んでいたらしい。    吉田典佳

2017.09.11
カテゴリ : 日々つれづれ

おはようございます。

上毛労務 岩野です。

 

最近、朝晩が涼しくなり、秋の訪れを感じているこの頃。

秋と言えば、子供たちにとっての一大イベントである運動会!

この時期になると、いつも静かな夜の公園は運動着の親子の姿と

「もっと足を上げろ」「腕を振れ」などの声が聴こえてきます。

 

今月は私の息子の小学校も運動会。

昨年まで、徒競走に多少の自信があった息子も

○○君が速くなってきたから・・・と何だか自信がなさそう。

100メートル走の練習のため、公園で走りこみを行った。

 

その公園で偶然にも、彼が練習をしていました。

聞いてみれば、半年以上前からこの公園にきて、走っているという。

その話を聴き、急に足が速くなった訳ではなく、

ちゃんと練習していたから速くなったんだねと息子が言った。

 

かのイチローの名言の中に「努力せず何かできるようになる人のことを

天才というのなら、僕はそうじゃない。努力した結果、何かができるよう

になる人のことを天才というのなら、僕はそうだと思う」という言葉がある。

つまり、天才と言われるイチローも人の数倍も努力してきたということ。

 

努力をしなければ、結果はついてこない。

何をするにも努力なくして得るものはないことを、学ぶことができた息子。

結果がでなくても「目の前のことを妥協せず全力で臨んでほしい」ことを

伝えた。

 

そして、今まさに自分自身もこの言葉と向き合い、内省しなければならない。

と、公園内を全力で走りながら、自分に言い聞かせていました。

 

2017.09.07
カテゴリ : 日々つれづれ

藤井経営の藤井武です。

近頃、将棋やチェスの名人がAI搭載の専用ソフト相手に勝てないということを見聞きするようになった。
遊びと言っては怒られてしまうが、上記のような戦略ゲーム的な世界ではよくあることになっている。
私も子供の頃、ファミコンのシューティングゲームで、人力のボタン連射では到底倒すことができなかったボスキャラを、専用コントローラーの連射機能を使うことで、今までの苦労が嘘のように楽勝したことを思い出す。
機械(ロボット)の力を実感した瞬間だった。

昨日薗田もAIについて触れていたが、これからの時代、人間はAIなくしては存在できないのだろう。
人口は減少の一途にもかかわらず、生活水準は向上している。みな基本的な豊かさを手に入れることができる世の中なのだろうが、このまま誰もが同じ豊かさを享受しつづけるにはロボットの力は必要不可欠。
ゲームの世界ですら、人間の能力はロボットに凌駕されている。実経済においては、今まで人間がしていた仕事で単純業務は既に機械に代替されており、AIの発達で創造的業務についても脅かされる時代は、もうすぐそこにある。
今、第4次産業革命と言われているAIの進化による劇的な労働環境の変化が、私たち人間へ与える影響は計り知れない。
AIにとって代わられた人間は、仕事も奪われることになる。しかし、平均寿命は延び続け、それとともに医療費はすさまじい勢いで増加している。

ビル・ゲイツ氏は、ロボットやAIにも人間と同じように課税することを提言している。人間の代替品になるだろうロボットやAIに課税し、私たちの生活や老後の面倒をみるための財源を確保する意図が感じられる。

2016年1月から試験的導入されているオランダのベーシックインカムの動向が、より興味を引く今日この頃である。

2017.09.05
カテゴリ : 日々つれづれ

ここ数日、朝夜は涼しくなり秋を感じるようになった。

先週末、何故かわからないが以前読んだ本が読みたくなり読み始めた。それは、中国の北宋末が舞台となる小説。19巻まであり結構な長編。いつ頃読んだのか気になり、出版日をみたら2000年。今3巻を読んでいるが、続きが楽しみで仕方ない。

腐った国家を壊す。新しい国家をつくる。という同じ「志」を持った男たちが、集まってくる。「志」のために生きる。皆が一つになって戦う。戦場で、或いは資金調達など、それぞれが自分のやるべきことやり、目標に向かっていく。

企業には「理念」があるはず。皆が同じ方向に向かうには、方向を指し示す「理念」がしっかりとわかっていなければ、同じ方向には迎えない。自分も含め、周りの人たちはしっかりと「理念」がわかっているか。             吉田 典佳

株式会社藤井経営
Copyright(C) Fujii Keiei Inc. All Rights Reserved.